27th
8月
2012
posted in @ペナン, 何でもないつぶやき, 妊娠・出産 |
26th
8月
2012
posted in @ペナン, お役立ち情報, 何でもないつぶやき, 妊娠・出産 |
25th
8月
2012
妊娠中初期・中期の記録、iphoneにずっと入れてあったんだけど、この前書いたように同期する時にぜ~んぶきれいさっぱり消えてしまったせいで、かなり落ち込んだ私・・・・
それでも、違うブログで少し残ってたんでそっちからこちらのブログに移動する事にしました。仕事で忙しい時は全然書けなかったけれど、検査関係については残しておこうと思ったのでちょっと情報があるかな。
こちらのリンクから読む事ができます。かなり抜けてる分がありますが、自分用の記録としても残しておきます。
ここまで何とかできた!
この次はちょっと待ってくださいまし。↓次回更新はこんな感じ。
- 妊娠16週 妊娠糖尿病か??
- 妊娠18週 羊水検査の結果
- 妊娠18週 胎動を感じる今日この頃
- 妊娠20週 トキソプラズマ検査
- 妊娠27週 ステロイド注射
- 妊娠29週 いよいよ産休に突入
ちょっと疲れました。いつ生まれるかって感じだったのに、最近はミョ-に落ち着いてしまいました。まだ胎動はどんどこどん!すごい勢いで動き回っておりますが、胸焼けにはかなり苦しんでいます。



posted in @ペナン, お知らせ, 妊娠・出産 |
24th
8月
2012
さて、妊娠後期34週目も半ばに差しかかりました。
今まで、全然妊娠初期とか中期の事を書いていませんでしたが、結構いろいろあったのでした。
で、今日は検査の事を書いて見ようかと・・・
マレーシアではうやっぱり日本と違う事が結構あるみたいですね。と言っても、病院によって違うのかもしれませんが、私が行っている病院のことを書いてみます。
まず違う事は!
今の今まで35週、全くありません!これは何だか「えっ?いいんだろうか~?」と言う感じ。ま、あれは好きじゃないんで私としては助かっているんですが。
そして、
例えば、血液検査などは子宮頸がん・クラミジア検査・B型・C型肝炎抗体・梅毒反応・トキソプラズマ抗体検査などは言わないとしてくれないようです。
だから、トキソプラズマの検査を頼んだら、何回も「えっ、本当にするの?」と聞かれました。マレーシア人の人はしないようですね。
ちなみにHIV抗体・風疹抗体はやりました。でもこれは先生の判断で「これ、しよっか~。」という感じです。そうそう、前にやった血液検査の結果とかあるか聞かれてそれを見せた後に決められたんで、もしかしたらこれは人によって違うかもしれません。でもトキソプラズマは確実にマレーシアではやらないと思う。
ぜ~んぜん、言われませんね~。
後期ですっごい増えちゃったけど、言われなかったし。
これはかなりありがたいかも。そしていちいちコメントも入れてくれる。
例えば、’hand’とか’nose’とか、笑えるのは、あれに’boy’って入れてくれる事(笑)
心配事があっても、携帯に電話して相談できる。これってすごくないですか?
ま、だいたい違いはこんなトコだろうか。
このような事をふまえ、私が追加した検査、その他は、
First Trimester Screen
日本で言う、トリプルマーカーとかクワトロ検査ですね。英語ではクワッドテストともいう。染色体に異常があるかのテストですね。これでは、超音波で検査した頚部浮腫(NT)の数値も一緒に考慮されました。高齢出産のため、一応知りたかったというのがあって・・・でも、これって良し悪しかも。本当にこれは辛かった。(結果が・・・しばらく悩んだ)
トキソプラズマ検査
結構土いじりをしていた私はちょっと心配だった。結果は陽性、妊娠前にかかっていたということで抗体ができていて結果はOK。
羊水検査
First Trimester Screenの検査の結果を受け、受ける事に。かなり緊張したけれど、思ったよりは痛くなかった。
ステロイド注射
切迫早産の恐れがあったため、どうしたらいいか聞くとステロイド注射を勧められた。全部で3回やったけれど、今まで受けた注射の中でこんなに痛いものはないだろうと思われるくらい痛かった。マジで涙でた。
と、こんな感じでした。
ちなみにご存知でしたか?
基本的に妊娠24週を過ぎていたら、マレーシアに観光で入国できないんだって!知らんかった。(特別な事情があって、どうしても入国しないといけない人は特別な手続きが必要なようです。)
これをみてくださいませ→
http://www.tourismmalaysia.or.jp/kihon/kihon_c.htm



海外で安心して赤ちゃんを産む本 [ ノーラ・コーリ ]
posted in @ペナン, お役立ち情報, 妊娠・出産 |
23rd
8月
2012
posted in @ペナン, 何でもないつぶやき, 妊娠・出産 |
18th
8月
2012
posted in @ペナン, 何でもないつぶやき, 妊娠・出産 |
17th
8月
2012
posted in @ペナン, 何でもないつぶやき, 妊娠・出産 |
15th
8月
2012
もう今週は妊娠34週、あと2週間もすればいつでも生まれてきていいのだ!
何だか信じられない・・・・
明日は3週間ぶりの検診。働いてるときはいっつも夜に行ってたんだけど、明日は昼間いくから混んでいるかな。
妊娠後期ともなると、体がずいぶん変わってくる。最近困った事を書いてみると・・・
1、とにかく暑い!!
ちょっと動いただけで汗がダラダラ。何か洗濯物とか食事を用意するとかしようものならば、もう着替えないといけないくらい汗びっしょりです。常夏のペナンで出産はちと辛いかも。その代わり、トイレットトレーニングとかめちゃくちゃ楽だけどね。
2、お腹がぶつかる。
お腹が出てきた分をあんまり考えないで行動するので、ちょっと危ない。ドアとかにひっかかりそうになる。足元が見えないので困る。
3、のどが渇く
塩分そんなに取ってないと思うんだけど、とにかくのどが渇く。麦茶は必需品!
4、体重増加
いやあ、8ヶ月すぎたらすごいことになりましたわー。何でもおいしくておいしくて(笑)食べづわりかもしれないな。とにかく何か口にしていないと落ち着かない・・・
5、胸焼けがすごい
これって、ただ単に食べすぎなだけって感じがしますが・・・この間薬をもらったんで、それを飲んだら軽減。
6、寝返り打つのが苦しい。
毎晩、苦しくなってきました。だから毎日朝、2:00とか3:00に起きちゃう。1~2時間座って、疲れたらまた寝る。
7、前駆陣痛
最近は前に比べて良くなってきた。ストレスが軽減されたのかな?
8、疲れる、眠い
とにかく寝不足のせいで、昼間は少し横になって、休むように。おんなじことが長くできません。だから整理も中途半端。いつになったら終わるんだ!
9、胎動がすごすぎる!!
これは本当に辛い。元気なのは良い事だけど、膀胱辺りをパンチされると、うぉ~と叫ぶほど痛い。
ラッキーな事に、今の所ないのは便秘・むくみ・腰痛・妊娠線!これだけはずっとないといいな。



トコちゃんベルトはいいらしい。買ってくれば良かった。
posted in @ペナン, 何でもないつぶやき, 妊娠・出産 |
11th
8月
2012
いや~、iphoneがあると何かと便利ですが、時には失敗をしてしまう事もありますね。
この間、同期しようとして変なメッセージがでてきたもんだから、よく読まないでボタンをポチッと押したら、ずーーーーっとつけていた妊娠中の記録が一瞬のうちに全て消えてなくなりました。
妊娠が判明してから、本当に一日も欠かさずずっとつけていた日記、そして体重管理、しかも3食何を食べていたかも、ずぼらな私には珍しいくらい全部記録していたのに・・・
もうがっくりきて、それからは何を食べていたかは中止、というかやる気なし。かろうじて体重管理くらい、後は日記しかも1行のみ。こういう時の対処って、やっぱり全てつけていた事を忘れ去る事ですかね?そうでもしないと、くやしいんで、きれいさっぱり最初から何もしていなかったように気分を切り替えました。だって、ほんとにどうしようもないもんね。
こういう時はやっぱりアナログな記録方式の方がいいと思ってしまいます。最初の妊娠の時につけていたノートなんて、すごかったし。今では「あら、あたしって若かったのね~」てなぐらいの情熱です。最初の子どもの時の気合ってどっからくるんでしょうね。今jは、まったりゆっくりのんびりです。おかげで、記録を失った今、抑えていた体重は見る見るうちにすごい勢いを増し、この1ヶ月間でかなりの増になってしまいました。妊娠前の体重が多かったので、ちょっと辛いです。でもマレーシアの病院では体重管理など、あんまり言われないので気楽ですが・・・ただ、必要な栄養は取っているかと毎回聞かれます。だから、サプリで毎日、葉酸・ビタミンC・カルシウム・DHAなどを取っています。
さてさて、前置きはこのくらいにして、と。
私が使っているとっても重宝するアプリをご紹介します。もちろん無料!
http://itunes.apple.com/jp/app/id490176157?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
シンプルで使いやすいです。
内容は、
*出産予定日カウントダウン-毎日見るのがたのしみです。
*体重管理や日記-体重の変化が良く分かります。ちょっと小さめに出るのが難点かな。
*妊娠週数による「ママの様子」「ベビーの様子」「アドバイス」など。-ついつい次の週を見ちゃう。
http://itunes.apple.com/us/app/babycenter-my-pregnancy-today/id386022579?mt=8
英語だけれども、これまた毎日見るのが楽しみ。病院に行く時に、結構役立つ。英語でどうやっていうか分からない時に前もって知っておくと便利かも。
内容は、
*毎日、何か役に立つインフォメーションが現れます。赤ちゃんの様子とか絵入りだったり、その週にしておくべき事であったり、いろんなアドバイスなど。前の週とか次の週とかも簡単にスクロールするだけで見られるのでとってもらくです。そして、チェックリストもあっていろいろ準備ができます。
本家のBaby Centerのウェブサイト(マレーシア編)も、すごく便利でPCでも時々チェックしてます。国によって、いろんなお国柄が出ているので、それぞれ見てみるのもおもしろい。ビデオもためになります。
ただ、iphone appにはマレーシアを選ぶ事ができないので仕方なくシンガポールを選んでいます。いろんな手続きなども載っているので便利です。こちらはPCを見るしかないですが、ある程度の参考になります。
そうして、そろそろそろえないと、と思っているのはこれ!

http://itunes.apple.com/jp/app/id415881849?mt=8
陣痛を計るのに便利そう!これは用意しておかねば!



posted in @ペナン, iPhone, お役立ち情報, 妊娠・出産 |
8th
8月
2012
Confinement center については、Confinement Center とは何ぞや?にこの間書きましたが、その追記。
(注:このセンターは産後、産褥期のお母さんと赤ちゃんを1ヶ月間サポートをしてくれるセンターです。ほとんど中華系マレーシア人の人しか利用しないようです。)
夫がレジデンス・パスの手続きにパスポートを持ってKLに行ったので(無事に取れました!)、その帰りにデポジット(1000リンギ)を払ってきてもらいました。
見学に行った時に持っていくもののリストを見ながら早速準備。
・フェイスタオルとバスタオル
・歯ブラシと歯磨き粉
・ボディーソープ、もしくは石鹸
・シャンプーとコンディショナー
・洗顔料など
・パジャマ
・スリッパ
・カーディガンなどはおるもの
・マタニティーブラ
・靴下
・ティッシュ
・産褥ナプキン
・サロン (マレーシアらしい。見学に行ったらみんなこれをしてた。私も用意せねば。)
・コーヒーカップなど(自分用、サーモスとかだとなおさらいい)
・使い捨てパンツ (こちらでは産褥ショーツはないらしい。そして下着の洗濯はしてくれないので、もし産褥ショーツをもっていくなら自分で洗うようにといわれた。)
・紙おむつ(2パックまで支給してくれるみたい、その後は実費)
・搾乳機
・暑そうだしTシャツとかタンクトップ
・トイレットペーパー
・ノートブック
・携帯、充電器
・レターセット(暇なとき久々に書こうかな?)
・下着専用の洗濯物干しと洗剤
・本(でもあんまり目を使いたくない)
あと足りないのは、持ってきてもらえばいいかな。
家は娘がもう結構大きいので、私がいない間、主人が何とかしてくれそうなので安心。学校が始まっても、大丈夫そうだな。ちょっとさびしい思いをさせるかもしれないけど、たまにこちらのセンターにお泊りさせてもらってもいいようです。(実費)
知り合いのドクターが言うには、もし完全母乳でやりたいならば、必ず夜中の授乳もさせてもらうように最初にリクエストしておくと良いとのこと。たくさん母乳が出るといいんだけどな~。



そうそう、これがないと授乳は辛い!持って行かねば!
posted in @ペナン, お役立ち情報, 妊娠・出産 |