31st
8月
2011
posted in たび☆旅☆タビ |
30th
8月
2011
高山に着いた時には、もう既に暗くなっていた。
そんでもって、ナビに住所とか入れたのに、正確に出なくて迷った(汗)交番に立ち寄ったがだ~れもおらず、ちと困った。
しょうがないので、泊るホテルに電話して(私の借りたSIMを使って・・・この話はまた後で)、ようやくたどり着いた。
そこはジェイホッパーズ飛騨高山ゲストハウス
|
|
外国人の宿泊客が特に多い。国内で、バックパッカー気分を味わうにはいいかも。
私たちが泊っていた時には、赤ちゃん連れ夫婦の人もいた。かわいかったね~。
何といっても売りは、キッチンがあって、自分で料理ができることですね。節約したい人にお勧めですよ。
|
海外のバックパッカーズに比べたら、段違いの清潔度だと思うのは私だけ?やっぱ、日本のバッパーは違うね。
いろいろな種類のお部屋があるみたいだけど、私たちが泊ったのはこちら、和室のタイプ。そして、共同のトイレと洗面所。日本の洗面所って低すぎるぜ。

部屋に入ったら、バッパー特有の匂いがしたんで(分かる人は分かる)、「うっ」となったので、しばらく窓を開けてみた。私たちは運が悪かったと思おう。宿に罪はないからね。でもあれがほしかった。あれ!消臭スプレー。ま、安いから我慢しよう。そうしよう。
そうして、匂いがやっと
少し消えた後で、眠りにつく。
次の日は!世界遺産の五箇山へ!



posted in たび☆旅☆タビ |
30th
8月
2011
おおまかな目的地にたどり着くまで、自由気ままな旅路の私たち。
そう、レンタカーは大変便利でございます。今回はすっごいお得なのを発見。
トクー! で予約したら、本当にすっごい安くてびっくり。絶対電車で帰るより安いよ。
てなわけで、新大阪駅でレンタカーをゲットし、目的地高山までドライブを始めたのでした。
途中のドライブインのトイレの中で水琴窟発見。私はこれが大好きなのだ!家の庭に作りたいとひそかに思っている。
ドライブインって思いがけないものがあるので、結構好きだ。

そして、どんどんドライブして行く。もちろん運転は私じゃない。でもこれが危ないったらありゃしない。ペナンに染まったうちの夫の運転は、ちょっと いただけない。一時停止、完全に止まらんし。車優先しようとするし、何度言った事か。あんまり言うと、機嫌が悪くなるんで、やめといた。
写真が小さかったんで、すこし大きめにしてみた。

途中でこんなとこに立ち寄る。



こんな所をたくさん通って・・・

見えた!ようこそ下呂温泉。

温泉地って、必ずこういうのあるよね。
下呂温泉に入ってから、日帰り入浴ができそうな所を探す。結構駐車場を見つけるのが難しかったため、広い駐車場のあるこのホテルに決めた!
旅館のこういうエレベーターがすき!

私たちの他にはだーれもいなかったんで、お風呂の写真を撮らさせてもらいました。すっごい良かった。しかも露天風呂がいい感じ。

やっぱり温泉はいいのお。
ちなみにここの温泉で買った干し梅がすっごいおいしくて、もっと買っておけば良かったと後で後悔することになった・・・

そうして、温泉を堪能した後で訪れたのは、すし屋♪ 温泉に行く前にちらりと見てチェックしてあったのだ♪
わたし的にはつぶ貝が最高。 となりにホタテらしきものもありますが、これも美味!
おじさん、子供用にちびっこ寿司まで握ってくれる。
なんてお茶目!
(注:お皿の下側にあるものです)
そのお店は、
回転寿司 魚鮮。目の前で握ってくれるのに、回転寿司なんてうれしいじゃありませんか。ペナンでは絶対にこんなの食べられないぞ~。
そうして三人でこんなに平らげた!ありがとう、うおせんさん!おいしかったです。

たらふく食った後は、目的地高山。
そんでもって、ナビあるのに道に迷うのだった。



|
|
水琴窟がいつかどうしてもほしいのだが、こんな風のものもあるんだね。
|
posted in たび☆旅☆タビ, 料理・食べ歩き♪ |
30th
8月
2011
さて、家にばっかりいるので、今年の夏休みの思ひでなど書いてみるかな。
今回も、またもや大移動。
大阪 → 下呂温泉 → 高山 → 白馬 → 妙高 → 北九州市 (ぶっとぶ) → 博多 の順になっております。
まず一日目は、USJ。
空港から、電車を乗り換えて、ようやく着き、泊ったホテルは ホテル京阪 ユニバーサル・シティ
|
|
駅から近くて大変便利でございました。
だって、歩いてホント2分くらい。
しかも、USJまでもかなり近いよ~。
値段も手ごろで、いい感じでありました。
|
部屋はこんな感じ。ベッドが3つもあって、便利。でも娘が夜中にくっついてきたんで、1つはほとんど使ってません。はは・・・


USJには、10数年前アメリカのに行った事があって、それが初めての海外旅行だったんだよね~。あー懐かしい。ビデオまで買ってきて、家に帰ってきて何度も見ては楽しんだな、そういえば・・・
さて、日本のはどんな感じかな。ちょうど、誕生日の次の月だったんで、あらかじめ
バースデー・スペシャルプランでチケットを買っておきました。(3人で1,800円もお得よ!)
このサイトにはYahooのIDでもサインインができるので便利です。
ホテルで、ゆっくり一晩休んで、次の品の朝ごはん。思いっきり、和食♪にしてみた!朝からチョコレートファウンテンがあったのには驚いた・・・さすが、日本て感じ。
USJは雨のせいか、すっごいガラガラ。



夫が何かに乗っている間に、ピンクパンサーたちと遊んでおりました。その後、ジュラシックパークに行ったり、バック・トゥ・ザ・フューチャーに行ったりしましたが、いずれも娘が大変怖がって・
「ディズニーランドの方がいいよぅ。」と嘆いてました。私は、なんだかあのアメリカで行ったときのような大興奮はあんまりなかったな。若い時だったから、やっぱり感じ方も違うんでしょう。とにかく怖がっている子どもが心配だった(汗)トラウマにならなきゃいいけど。
そんな感じでUSJでのお遊びは終わり。雨が降っていたけど、小雨で良かった。
そして、帰りは私の大好物。たこ焼きを!!(ホテルの隣のビルの中にあったとこ)
くくるのが最高ね!!と、どでかく載せます。

ふわふわたこ焼きと明石焼き。ぺろりと平らげた。



posted in たび☆旅☆タビ, 料理・食べ歩き♪ |
16th
8月
2010
posted in @ペナン, たび☆旅☆タビ |
2nd
8月
2010
posted in @ペナン, お知らせ, たび☆旅☆タビ |
1st
8月
2010
今日は、朝から何をしていたかと言うと・・・
しっかも痛かったわ~。
これからミャンマーに行くので、マラリア・腸チフス・A型肝炎対策のためにアドヴェンティスト・ホスピタルへ。
実は、安全そうに見えるペナンにいても必要な予防接種があるのはご存知ですか?結構ありますよ~。こりゃ大変。
厚生労働省検疫所のHPでペナンを見てみると・・・
A型肝炎、破傷風、日本脳炎、狂犬病
結構怖い・・・・かも。
ペナンでも必要なのね。ミャンマーは更にその上を行くので注意が必要。
ちなみに英語ではなんと言うかというと、
- A型肝炎 Hepatitis A
- B型肝炎 Hepatitis B
- 破傷風 Tetanus
- 日本脳炎 Japanese Encephalitis
- 狂犬病 Rabies
- 腸チフス Typhoid
- マラリア Malaria
ここに来る前、私たちはばっちり済ませておいたんですが、破傷風とA型肝炎は1年くらいしかもたないと病院の人に言われ、「おっ、危なかった。」
腸チフスは飲み薬(カプセル)です。
マラリアは1日おきに3回飲みます。
子供にマラリアタブレットはだめなんだって。じゃあ、どうすれば、いいんだ~と思っていたら・・・・
なんですと。蚊はこれが嫌いらしい。と言うわけで、娘はマラリアタブレットの変わりに今日からビタミンBを服用。よし、良いことを聞いたと思い、さっそく私もビタミンBを買う。もしかして、これが足りないから、よく蚊に刺されたんだろうか?
あの有名なオーストラリアの
ベジマイトを食べるのも効果的なんだそうだ。
なんだかとっても勉強になった一日でした。でも痛かった・・・
もう一つの収穫は、私の大好きな、大好きな~
を病院内で見つけられたこと!!!ベーカリーの横に併設のお店にベジタリアン製品がたくさん売られています。今までは知らなかったんでジャスコでゲットしていましたが、これで便利だわ!
別にベジタリアンではないのですが、個人的にあの味となんとも言えない食感が好きなんですね~。シンプルにスライスして焼いて食べるのが好きです。



posted in @ペナン, お役立ち情報, たび☆旅☆タビ |
23rd
7月
2010
posted in @アデレード, たび☆旅☆タビ, ふしぎシリーズ, 何でもないつぶやき |
5th
1月
2010
posted in たび☆旅☆タビ |
5th
1月
2010
posted in お役立ち情報, たび☆旅☆タビ |