30th 8月 2011

夏休みの思ひで 日本編1 <大阪USJ>

さて、家にばっかりいるので、今年の夏休みの思ひでなど書いてみるかな。

今回も、またもや大移動。

大阪 → 下呂温泉 → 高山 → 白馬 → 妙高 → 北九州市 (ぶっとぶ) → 博多 の順になっております。

まず一日目は、USJ。

空港から、電車を乗り換えて、ようやく着き、泊ったホテルは ホテル京阪 ユニバーサル・シティ

駅から近くて大変便利でございました。

だって、歩いてホント2分くらい。

しかも、USJまでもかなり近いよ~。

値段も手ごろで、いい感じでありました。

部屋はこんな感じ。ベッドが3つもあって、便利。でも娘が夜中にくっついてきたんで、1つはほとんど使ってません。はは・・・

ホテル京阪 ユニバーサル・シティホテル京阪 ユニバーサル・シティホテル京阪 ユニバーサル・シティ

USJには、10数年前アメリカのに行った事があって、それが初めての海外旅行だったんだよね~。あー懐かしい。ビデオまで買ってきて、家に帰ってきて何度も見ては楽しんだな、そういえば・・・

さて、日本のはどんな感じかな。ちょうど、誕生日の次の月だったんで、あらかじめバースデー・スペシャルプランでチケットを買っておきました。(3人で1,800円もお得よ!)

このサイトにはYahooのIDでもサインインができるので便利です。

ホテルで、ゆっくり一晩休んで、次の品の朝ごはん。思いっきり、和食♪にしてみた!朝からチョコレートファウンテンがあったのには驚いた・・・さすが、日本て感じ。

朝ごはん

USJは雨のせいか、すっごいガラガラ。



夫が何かに乗っている間に、ピンクパンサーたちと遊んでおりました。その後、ジュラシックパークに行ったり、バック・トゥ・ザ・フューチャーに行ったりしましたが、いずれも娘が大変怖がって・

「ディズニーランドの方がいいよぅ。」と嘆いてました。私は、なんだかあのアメリカで行ったときのような大興奮はあんまりなかったな。若い時だったから、やっぱり感じ方も違うんでしょう。とにかく怖がっている子どもが心配だった(汗)トラウマにならなきゃいいけど。

そんな感じでUSJでのお遊びは終わり。雨が降っていたけど、小雨で良かった。

そして、帰りは私の大好物。たこ焼きを!!(ホテルの隣のビルの中にあったとこ)くくるのが最高ね!!と、どでかく載せます。

ふわふわたこ焼きと明石焼き。ぺろりと平らげた。


★これほしいわぁ。。★

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ

posted in たび☆旅☆タビ, 料理・食べ歩き♪ | 0 Comments

25th 9月 2010

E&Oで。

今日はいろいろお呼ばれ。

お昼はフランス人の同僚のティーパーティー。日本の抹茶を入れてくれました。

そして夜はE&Oでキューバ人の誕生パーティー。

食べ物がおいしかった~。でもいつものごとく食べすぎ・・・そして、ワインのフリーフローで飲みすぎ。(土曜日まであるとは知らなかった)運動しないとな。

posted in @ペナン, 料理・食べ歩き♪ | 0 Comments

21st 4月 2010

ハードロック・ホテル大特集!

ハードロック・ホテル ペナンハードロック・ホテルの会員に無事なりました~♪♪

とは言っても、5月1日からの予定ですが。。。オープン時に人が殺到して、あっという間に閉められたという会員権。またまたオープンしてまする!ちょっとお値段は張るかもしれませんがプールが無料で使えてしまうので、かなりのお得感。

年間750リンギでいろんなベネフィットがあるので(1泊無料宿泊もあり)、興味のある人はぜひぜひ申し込んでくださいね。

申し込みの詳細はこちらのサイト!メンバーシップのプログラムはStage Passといいます。(レジデントOnlyですのであしからず・・・)

と言うわけで、今日はハード・ロックホテル特集です!

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ

去年、できたてほやほやの時にプロモーションがあったので泊まってまいりました!

突撃リポーターごーでんどんによる写真で

部屋の様子をご紹介しましょう!

ふかふかベッド。思わずジャンプしたくなる。



部屋から見えるプール。風が気持ちいい。



机はこんな感じ。



もちろん水もハードロック仕様



バスルームの洗面所のミラーを開けると、おやまぁびっくり。何かが出てきます。泊まった人のお楽しみ♪



ハードロックにはやっぱりビートルズよね。



すぐに入れるプール直結ルーム



プールには砂が入っていて最高!



プールから見たホテル



ホテル内のレストラン。朝はここで食べます。



ハード・ロック・カフェのサーモングリルは絶品!



ここのプールは子供に大人気。いっぱい遊ぶものがあります。



アメニティー



部屋から見るサンセット



ピッツァリアのピザは釜焼き~♪



ロビーには有名人の衣装がずらり。

posted in @ペナン, お役立ち情報, 料理・食べ歩き♪ | 6 Comments

14th 4月 2010

ふっくらお豆さん♪

ふっくらお豆さん♪ って歌がCMにありましたよね。

最近、休みだから家の中の不用品などを整理したりしてますが、キッチンでキドニービーンズを発見。時間もあるし、早速煮てみました。いっつも適当にやって失敗するんで、今日はネットでちゃんと調べて頑張ってみました。

一晩水につけておいたのを何回も湯でこぼして、豆が空気に触れないように水を取り替えて、と。

そうして最後は一気に圧力鍋でGO!

そしたら、そしたら・・・



こんなにおいしそうにできました!こんなにうまくいったのは初めてだ~。

おいしかったけど、家の家族で食べてくれる人はだ~れもおらず。いいんだ・・一人で食べるし・・・(といじけてみる)

(注)好き嫌いが激しく、家庭内カルチュアルデバイドがある我が家では何か作ってもいっつもこのパターン。

一緒に同じものを食べられるのはいつなんだー!!と叫びながら毎日ご飯作ってます。(同じものを食べる時はかなり限られている)

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ


レッドキドニービーンズ(ラジマ)【1kg】

posted in @ペナン, 料理・食べ歩き♪ | 0 Comments

30th 1月 2010

クランペットを作ってみよう!

夫がクランペットフリークなんで、こっそり作ってあげることにしました。

クランペットとはイギリスのお菓子というかパンに近いけど、なんとも表現しがたい食べ物です。ハリー・ポッターにも登場してます、日本ではまだ見たことがありません。でもひょっとしたらどこかにあるかも・・・

このクランペット、イギリスでむか~しからあったそうだけどヴィクトリア朝にイーストを入れ、更においしくなり~、またロンドンのあるクランペットの会社がベーキングパウダーを入れて、あのぷつぷつの穴があいたもちもちカリカリのクランペットが登場したようです。あの穴が絶対に必要なんです。食べたことない人は絶対食べてそれを感じてください。メープルシロップやバターがそこにしみこんでいくんです!

夫はオーストラリアに行く度に、大量に買ってきてそして冷凍しておきます。シンガポールに行くことがあれば、必ずマークス&スペンサーで買ってきます。でもマ&スのものはオーストラリアのに比べたら、ちょっと物足りません。特に穴が!

だから、それなら作ってあげちゃおうじゃないか~と挑戦してみました。夫は上海にいた頃自分で作って失敗していたのを見たので簡単に出来るとは思っていなかったんだけど、ペナンだと楽勝!なぜかと言うと、イースト菌を入れるのでペナンだと放っておいても勝手に発酵するから。

それでは、レシピです。

<材料>

①の材料


  • ドライイースト 2.5 ティースプーン
  • ぬるま湯 1 カップ
  • 人肌に温めた牛乳 1 カップ
  • 砂糖 2 ティースプーン
  • 塩 1 ティースプーン
  • 小麦粉 (薄力粉でOK) 3 カップ

②の材料


  • ベーキングソーダ 2分の1 ティースプーン
  • ぬるま湯 4分の1 カップ
  • バター 少々

つくりかた

① ドライイーストをぬるま湯で溶かして10分くらいおいておきます。そして、温かい牛乳(ローファットじゃないもの)と塩、砂糖、ふるった小麦粉を加えてよく混ぜます。それを30分くらいまたおいておきます。(生地が固すぎるようなら水を加えてください)

② ベーキングソーダ(たぶんベーキングパウダーでも可)を4分の1カップのぬるま湯にまぜ、①に加えます。そしてまた20分から30分くらいおいておきます。


クランペット セルクルで
③ バターをフライパンに溶かし、さっき作っておいたもの をセルクルに流し込みます。


④ ぷつぷつと穴ぼこがあいてくるのを待ちます。この時、絶対にかまわずに様子を見ましょう。焼くのは片側だけです。どうしても気になって、ひっくり返したくなる気持ちはわかります。でもじーっと我慢。ひたすら我慢。弱火でじわじわと焼きます。

さて、それではどうなったか見てみましょう。


見事に大成功、穴が出来ました。でも使ったレシピだとしょっぱすぎ。なので書き直してみました。どうぞ皆さんも作ってみてくださいね。

食べ方にはいろいろありますが、出来立てならメープルシロップをかけたり、チーズをのせたり。次の日に食べる場合はオーブントースターなどで、カリッと焼きます。パンの焼けるようなあま~い香りがただよってなんとも言えません!


にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ

posted in @ペナン, お役立ち情報, 料理・食べ歩き♪ | 0 Comments

26th 9月 2009

疲れたご褒美に。

今日は朝から、子供の行事のために出かけてくたくたに・・・・でもいろんな人とお話ができて楽しかった~。その後、ホーカーでお昼を食べようと車を止めたら、ペナンに来てからかなりいろんなものを買ったお店がClosing Saleをちょうどしていたのでのぞいてみた。

そしたらホテルのカーテンとかすっごい安く売っていたのでゲット。そして、ペナンではなかなか見つけられないベッドのスカート(キングサイズ)がなんと50リンギで売られていたのでこれも2つ買ってしまった。ホテル仕様なのでクオリティーがものすごくいいので大満足。色も素敵なシルク調のベージュ・ブラウン!

ちなみにこのお店はプリマ・タンジュンの日本食レストラン「味暖簾」のすぐまん前。家具などホテルで使用されていたクオリティーの高いものが今安く売られています。グラスとかも1つ1リンギでお買い得なのでぜひのぞいてみてください。

その後、お昼を食べて家に帰ったはいいけど、ものすごーい疲れたので昼寝。してたら友達から久しぶりの電話があってかなり長電話しちゃいました。

夜になって、もう疲れたのでバトゥ・フェリンギのお気に入りレストランへ。こちらはレバノン料理のTarbush。ここはすっごいおいしいのでお勧めです。あの有名な(?)Shipの隣です!特に私の大好きなバクラヴァもあるし♪♪ お腹いっぱいになって、今日は良く眠れそうです。(昨日は近所でスクリーミングな声で11:30頃起こされて寝不足だったので・・・)

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ

posted in @ペナン, 料理・食べ歩き♪ | 2 Comments

25th 9月 2009

うまそ~

と自分で言ってみました。

最近のお気に入り朝ごはんです。

おいしいおいしいべ~グル~♪

おいしいおいしいべ~グル~♪



本当にこれがおいしいんです~。オーブンで焼きま~すのがミソ。セサミが香ばしくて、ルッコラのゴマ風味が何とも言えないのに加えて、ダメ押しスモークサーモン&ふわふわ卵です!

<材料>
  • スモークサーモン (タンジュン・ブンガのマーケットの近くにある冷凍食品のお店でなんと1パックいっぱい入って15リンギ)
  • スクランブルエッグ
  • ベーグル (ペナンで人気のRainforest Bakeryのセサミベーグル)
  • ルッコラ (最近Cold Strageにお目見えしたWild Rocket, ちなみにオーストラリアではこのルッコラ発売禁止!だとか)
  • もちろんキューピーマヨネーズ (海外ではもはやどこでも買えちゃう人気者。ヽ(^o^)バンザイ日本のマヨ!)
にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ

posted in @ペナン, 料理・食べ歩き♪ | 0 Comments

20th 4月 2009

【上海旅行3日目その1】 かなりの観光ムード。豫園で遊ぶ

4月9日 第三日目

sh3-1.jpg

sh3-2.jpg
夫は朝から外灘のタイチーとかを見に行くといってちょっとでかける。

朝もやの中の外灘(バンド)とそこで頑張る剣士?たち。


sh3-3.jpg

朝ごはんを軽く済ました後は、今日は本格的に上海を観光することに。すっかりおのぼり観光客だ。

ホテルの室内から撮った上海。こんな風景でも絵になるのは、さすが上海。


豫園へGOGO!
まず最初は豫園へ。ホテルから歩いて行けるというすばらしいロケーション、そして平日だから、あんまり混んでないだろうという予想は当たりで、すっかり満喫してしまいました。

豫園の外の方では道端に布団が干されてこれまた上海らしい。豫園の中のハーゲン・ダッツやスタバなんかはまるでペナンのコロニアル風KFCの用に建物が調和。

sh3-8.jpg

sh3-6.jpg

sh3-15.jpg

うう~小龍包
sh3-7.jpg

あの有名な南翔小龍包も食べようかと思ったけど、すごい行列だったんで却下。でも後で考えたら行っておけば良かった。


▽点心【南翔小籠包】10個

sh3-14.jpg

上海にいた頃も、いっつも混んでて横で見るだけ。仕方ないから、ストローであつあつスープを飲む肉まんを買う。これって見た目はすっごいおいしそうで、実際スープはものすごいおいしいんだけど、あれ????

本当にスープだけしか入ってなかった。これで12元は高いなぁ。ま、話の種にはなるだろう。

sh3-16.jpgあの有名な湖心亭でお茶でも飲もうとしたら1階と2階では値段が違うらしい。結構な値段だったので、ケチな私たちはここもパス・・・・で上から眺めて写真は撮らせてもらいました。(すんません)

そして!目指すはアンティークショップ。デジカメのカードをペナンに忘れてきたので、途中で買おうと探していると、お姉ちゃんが

「はい、安いよ~!スペシャルプライスで180元!」(ちなみに中国語+英語)

sh3-5.jpg2GのSDカードでございました。60元まで値切りました。上海では言われた金額で買わない、これが鉄則。だいたい言われた額の40%かな?交渉次第ではもっと安くなるけど、そうすると危険。怒って逆切れされる可能性ありなので、ここら辺で留めておくのがいいだろう(笑)

でもこの交渉が楽しいんだよね。上海では。相手にも損をあんまりさせないようにしてあげたいし、でも安く買いたいし!

そして、上海アンティークポスターを何枚も買う。1枚10元(150円くらいか?)でゲット。これ、日本では1500円くらいで売っているマァァァ!(Ф_ゝФ)マァァァ! ついでにアンティーク風(多分新しい)の木彫りせみも半額以下に値切る。

今度は、本当のお目当ての雑居ビル。アンティークがわさわさとそこらじゅうに散乱しているビルで、上海にいる時はよくここに来て買ったものです。中はあんまり変わっていない感じ。

sh3-9.jpg

sh3-10.jpg

でも4階に行くと、なんだか地方から来ている人たちが色んなものを売っていてちょっと危険な感じが・・・


ちょっと怖いし、あやしいので下に戻っていろいろみて楽しむ。アンティーク風に作った万華鏡がかなり良かったけど、高かったので買わず。ひやかして外にでた。

やっぱり小龍包は鼎泰豊よね。
sh3-13.jpgさて、昼ご飯は・・・・と探していると豫園のすぐそばに新しいビルがオープンしていてあの有名な鼎泰豊(ディン・ タイ・ フォン)も入っていたので、「行きたい、行きた~い!」と夫にねだり、無理矢理連れて行った。だって、ここの小龍包食べてみたかったんだもん。何せ、世界で10の指に入るおいしいレストランリストに入っているって言うし。

さすがに上海にしては結構サービスいいかも・・・なんて思いながらさっそく小龍包をオーダー。他にもワンタンメンとかデザートとか。

sh3-11.jpg

sh3-12.jpg

さっそく来た小龍包はおいしかった!でもこの味、どっかで食べた事あるなぁ。これと同じくらいおいしい所で食べた記憶があるのだけどどこだかどうしても思い出せない・・・・でもとにかく、肉汁がじゅわーっと出るのを一気に口の中にほおりこんだら幸せ気分。日本人客も結構多い。帰りには小龍包の携帯ストラップをおみやげにもらっちゃいました。

ちょっと長いのでひとまず終わります。つづきは後ほど。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ

posted in @上海, たび☆旅☆タビ, 料理・食べ歩き♪ | 0 Comments

18th 4月 2009

【上海旅行2日目】 ホテルから見る東方明珠

4月8日 第二日目

sh2-1.jpg

朝早いフライトのため、ものすごく早起きをして、空港でマクドナルドのホットケーキ。同僚たちも、同じくらいの時間のフライトだったので一緒に食べる・・・・が、彼らのフライトが遅延。可哀相にまた何時間か待たなくちゃいけないらしい。

私たちのも、他の到着の飛行機を待っていたため、少し遅れて出発することになりました。

←こちらは飛行機に向かうおばちゃんたち。

飛行機の中で一緒になったおばちゃん達は、どうやら初めて飛行機に乗るもよう。海外旅行も初めてかもしれない・・・・ので、自分の席とかもわからなかったので教えてあげる。ツアーコンダクターの話によると、どこか田舎のカンポンからとのこと。

sh2-2.jpg飛行機の中でチャット
sh2-3.jpgAir Asiaの飛行機は音楽とかゲームとかもトップアップなので、買わなくちゃいけない。4時間半のフライトどうしようかと思っていたら、席同士でチャットができることを発見!

娘がこれにはまった。

←一所懸命タイプする娘

stinky socksとか10%オフとか、わけのわからないことをタイプしてかなりの盛り上がり。しかも顔文字も今回マスターしたのには笑えました。

かなり機内が寒いので、ちょっと厚着をしてきたけど足りません。きっとこれもブランケットを買わせるための戦略の一つでしょう。やるなAir Asia。しょうがないから、あったかい飲み物でものもうとインスタント紅茶4リンギ。ちょっと温まりました。

春らんまん杭州に到着
sh2-5.jpgそうこうしているうちに、杭州に到着。しかし、上海行きのバスがなかなか来ません。40分くらい待ってようやく乗り込みます。あんまりきれいなバスじゃないけど、オンボロでもないのでOK。上海まで、3時間半かかるって書いてあったけど、そんなにかかるもんかなと思いながら、電車でいくのは億劫なのでこのバスにしてしまいました。

上海に向かう途中、菜の花が満開で何ともきれい。そういえば、この時期になると職場へ行く途中のバスの中でよくみていたもんだなぁと懐かしく思い出した。

sh2-6.jpg

だんだんなじみのある風景が見えてきて、懐かしの上海の夕陽も現れた。ペナンとは全然違うこの夕陽。スモッグのせいで太陽がクリアには見えないのです。が、これがまた上海らしい風景。

sh2-7.jpg

上海市内に向かう途中ではかなりの渋滞。交通量も私たちがいた頃よりずい分増えているよう。この調子だとやっぱり3時間以上はかかるかも。ここまでは結構早かったのに・・・・

やっぱり3時間弱

かかりました。随分と・・・

あやしげ上海タクシー
そしてたどり着いたのは南浦大橋のたもとのバスターミナル。ここからタクシーがなかなか捕まらず、みんなでとぼとぼ歩いていると、怪しげな黒い車。乗ってるおじさんが「40元でどうだ?」と言ってくる。泊まるはずのホテルは近いはずなので断ったら、あずき色のタクシーが来たので、安心して乗ったのだが失敗だった。

絶対、最初からぼられると思っていたものの、メーターもあったしさっきの黒い車よりいいと思って安心したのか、よくチェックしなかったのが、そもそもの失敗の原因だった。運転手は「EXPOの関係で工事がすごくて通れない道がある」と言い、わざと遠回りしていった。疲れていた私たちはもういいやと半ばあきらめていたけれど、途中でメーターがものすごい勢いでぐるぐる回りだしたのに気づき始めていた。怒った私は、とにかくこれはとデジカメでどれくらい早くメーターが回っていくかビデオでとることにした。が、運転手もさっと手で何かしたらしい。突然、メーターの歩みが遅くなった。結局、ホテルに着いたときには40元なんかとっくに越していた。後で、苦情の電話をしようと思って、全部ナンバーやレシートを控えておいた。

ホテル予約はCtripで!
sh2-9.jpgホテルは外灘のすぐ近くで部屋からは東方明珠が良く見えた。予約はやっぱりctrip。中国のホテルを予約するには一番いいと思う。でも中国語と英語が心配な人はこちら↓楽天トラベルでもできます。
★嘉娜賓館 (JIA NA HOTEL) ★

安いけど、なかなかこぎれいでフロントの人の感じも良くて、とにかくロケーションは最高。EXPO関係で隣の道路は閉鎖され、かなりの埃だけど窓をしっかり閉めておけさえすれば大丈夫。

sh2-8.jpg



部屋にはちゃんと飲み水も用意されていて外に買いに行かなくても大丈夫。安い割りに結構いい感じ。


sh2-12.jpgとにかく近間で腹ごしらえ、とホテルから出て裏道を散策。外は結構寒くて、南国から来た私たちは思わずぶるぶると震えてしまう始末。でも、なんとかレストランを見つけ、適当に注文してみると・・・・これがまたおいしいの何のって。ペナンの食事より、ずっとずっとおいしいね。本場の中華は!って感じでした。初日からいい所見つけたわぁ~!

sh2-11.jpgこのレストランは、何だか私たちが始めて中国に来た頃によく行っていたレストランを思い出させる味で、なんだか涙が出そうになっちゃいました。たくさんの思い出が、上海のあのしっかりもちもちした面(麺のことね)とチンゲン菜を食べるたびに思い出されて。マーボー豆腐も本場の味で、これがメチャクチャおいしかった~。日本のとは味が全然違う!けどおいしい。

このレストランの水槽にはひきがえるや金魚なども。中国の人は金魚を食べるのかね?


にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ

posted in @ペナン, @上海, お役立ち情報, お知らせ, たび☆旅☆タビ, 料理・食べ歩き♪ | 0 Comments

25th 12月 2008

恒例クリスマス・ランチ

present.jpgプレゼントは枕カバーに。
クリスマス当日。それは子供たちにとってのお楽しみ。家の娘もたくさんサンタさんからプレゼントをもらってHAPPY。ソックスではプレゼントが入りきらず小さいので、オーストラリアの子供たちは枕カバーをぶらさげるんだそうな。

家の娘はまだ小さいから、いろんな小物のプレゼントにいちいち喜んでくれるので親としてもうれしい(★^ω^) 特にカラーのブルータックとかをすごく喜んで、ずーっと遊んでいた。夫がパソコンで作った東京ディズニーランドの招待券もかなり興奮の面持ちでうれしがっていたのには、なおさらかわいらしかった。それで面白ダンスを踊ったりして、わが子ながらかわいいわぁー。

オーストラリアのクリスマス
さてさてやってきました恒例のクリスマス・ランチ。今回は「はりきり義姉1」の場所です。このランチ兼ディナーを用意するのに4ヶ月は要するという気合の入れ方。もちろんクリスマス・プディングは10月頃に作るという。このクリスマス・プディングには結婚当時かなりびっくりさせられたものです。何年も前のプディングが天井からいくつもぶら下がっているんですから。そして、これを茹でて(正確にはスチームか?)食べるというのだからケーキを茹でる感覚がない日本人にとってはオドロキでしょう。といってもケーキではありませんが・・・

app1.jpgapp2.jpg総勢30人くらいは集まって、フィンガーフードを食べながらワインで乾杯。ちなみにフィンガーフードはどんなものかと言うと、ドルマーディ(ぶどうの葉でくるんだライス)、スモークサーモン、チーズ各種、サラミ、クラッカー、ナッツ、マリネしたカプシカム、チーズとペストのカナッペなどなど。これをつまみながら盛り上がります。

そしてプレゼント交換をするのですが、私たちはいつもあげる側で全く何ももらえず。荷物になるからと・・・でもなんか腑に落ちません。まあ滞在場所を提供してもらっているのでしょうがないか(  ̄ー ̄)k みんなのプレゼントを開けているのを横で見つつ、酔っ払いに勢いをつけます。

そうしているうちに、メインコースのはじまりです。今回はでっかいポーク・ローストと野菜。ローストはバーベキューグリルで丸ごと作ります。ボンボンといわれているクラッカーを皆で引っ張って、中から出てくる紙に書いてあるクイズやジョークを楽しみます。そして!!

pudding.jpg素晴らしきクリスマス・プディング!義姉の特製のスチームしたプディングにブランデーをタップリかけ燃やします(笑)

pudding2.jpg炎がメラメラと出てすっかりフランべされたものにカスタードクリームと生クリームとアイスクリームの3段攻撃でカロリーも3倍。でもこれがなんともおいしいんです~。やめられないんです~。(写真をご覧下さい!おいしそうでしょ?)

お腹も膨れた後は、裏庭でペタンクをしてまた盛り上がります。みんなかなり酔っ払っているので、シンプルな遊びなのにすごい盛り上がりです。特に義母が・・・・笑える~!酔っ払ってなくても充分面白い家族なのに、酔っ払うとすごい状態です。もう終盤にかかってくるとかなり疲れてぐったりするのですが、後片付けをなんとか手伝って頑張ります。娘は圧倒されてあっという間にソファーに眠り込んでしまいました。日本のお正月とは全然違うなぁとまた今年も感じたのでありました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ

posted in @アデレード, たび☆旅☆タビ, 料理・食べ歩き♪ | 0 Comments

  • Advertisement

  • Top Browsers

  • Top OS

  • Visitors Online