セントラル・マーケット&クリスマス・ライト
市民の台所、セントラル・マーケット。ここにくれば何でも手に入るので昔から大好きな場所!今日はプレ・クリスマスの買出しにいざ出陣。クリスマス前なので、とにかくすごい混み様。駐車場に入ってもなかなか止める場所が見つけられません。ようやく車から出て義兄夫婦+子供と私たち家族でまず腹ごしらえ。
フードコートも私が住んでた頃と比べるとかなり高くなりました。・・・が味はやっぱりおいしかった~♪ いっつもラクサをここで食べるのだけれど(すっごいおいしいのだ!)、マレーシアから来ているのになぜラクサ?と思い今日はちょっと違うのにしてみました。台湾風の麺。でも、オージーサイズでかなり量が多かった・・・
食べ終えた後は、毎度の事でアジアン・スーパーへ。ここで日本食を大量に確保。オーストラリアドルが落ちたのでペナンより安く感じます。
そしてお目当ては釜焼きフォカッチャ。このセントラル・マーケットの中でもピカイチおいしいフォカッチャを手に入れることのできるお店はこちら Atlas⇒
本当は誰にも教えたくないお店なんですが、この味をぜひ味わってもらいたいです。絶対にいつも売り切れているので朝早くに行くのが決めてです。本当に味が違うんですよ~。
やっぱりこちらのお店では売切れていたので仕方なく他の店で釜焼きターキッシュブレッドを買い、フレーバーコーヒーもまた1KGほど買い・・・と留まるところを知りません。
コーヒー豆やさんの近くに行っただけで、ふわりと香るコーヒーの匂い。これで買わない人はいないでしょう。オーストラリアはチーズの種類もふんだん。これも買いたいけど持っていけないので最小限。でもタスマニア産のBrieとかかなりおいしい。忙しくないときは頼むと、結構味見をさせてくれるのでこれまた楽しみです。
義兄たちがフルーツや野菜を見ているすきにGouge St.にあるバクラヴァのおいしいお店に買出しに行きます。これまたお店の人がびっくりするくらい買い込んで、今度はおいしいコーヒーをカフェで。オーストラリアのカフェはどこへ行ってもコーヒーがおいしいから、スタバの入る余地はないというのがわかります。
そして・・・また足りないものをColesで大量に買い込んだ後は、義兄の家に戻って天ぷらそばを作ります。なんでか私がいつも料理当番・・・
みんな日本食が好きなんです。
天ぷらそばのついでに餃子も作って、豚肉が食べられない新義姉のためにワンタンの皮に鳥ひき肉+コリアンダーのあんを詰めて揚げたの作りました。これにはタイのチリソースをつけるととってもおいしい!
家の娘も3食おそばでもいいという大のそば好き。かなりの勢いで平らげます。
お腹が一杯になったところで、今度はアデレード近郊のLobethalにクリスマス・ライトをみんなで見に行きたいと言うのでついていきます。
Lights of Lobethal Christmas Festival 2008のサイトはこちら。
この地域は毎年それぞれが自分の家にたーくさんライトアップの飾りをしてそれが有名な場所。何でも3分の2以上の世帯で飾り付けをするという。アデレードに住んでた時に一回見に行った事があったけれど、今回はパレードなども見れて面白かったです。でも本当に寒くて寒くてとても夏とは思えなかった!前に来たときもセーターを着て見に行った覚えが・・・
帰りはみんな疲れてライトアップのルートでは渋滞で、車の中でほとんど寝てました。途中で起きてバクラヴァを食べたらこれまた甘くて胃にもたれ・・・
ライトアップは写真の通り素朴なものなので、きらめくイルミネーションがたくさんあるのかしら!というイメージを持っている人はちょっとがっかりするかもしれません。が、ゆっくり見ながら各家庭でどんな工夫をしているのか見るのは楽しみです。