オーストラリアが誇るバーベキュー。さて、その実態は?
オーストラリアに来た人は、まずこちらの人のBBQ好きにびっくりするでしょう。何かあればBBQ、ビーチでもBBQ(Wiggles の歌でも"Barbie on the beach"っていうのがあるくらいですから・・・)、誕生パーティーにもBBQ、とまあ本当にBBQが好きだこと!と感心するくらいBBQをします。
そして、すごいのがBBQをするガスコンロ。これを見ただけで日本人は驚くことでしょう。何しろ規模が違います。
家族で集まりごとがある度に、やっぱり欠かせないこのBBQ。クリスマスのローストターキーやロースとポークなんかも外のBBQで焼いてしまいますが、大体が男の人の仕事です。
女の人がBBQをアレンジしてするのはあまり見たことがありません。男の人に全部任せてしまいましょう!
そして、よく見られるのが、左の写真のように食パンにソーセージをはさんでケチャップ、またはBBQソースをかけて食べること。これって初めて見た時はちょっと戸惑いますが、オージーはこうやって食べるんです。
なんとコイン式バーベキューグリル
オーストラリアの公園にはなんと、コイン式のバーベキューグリル(プレート)が存在するのです
。わざわざ炭を用意しなくても、材料さえ持っていけば手軽にできるこのBBQグリル、なんとも便利です。どこで見かけても、きれいになっているので、使った人はちゃんときれいにして帰るんだなぁと感心。
日本にもこんなものがあったらアウトドアも楽しくなりそう。ちなみに電気式で、お値段は20セント。(でもどのくらい使えるのかは不明です。)
火鉢(ちょっと勘違い)に挑戦
さて、義兄はどこかの日本食レストランで食べた時、「火鉢」なるものを使っていたのがどうしても忘れられずに自分でも作ってみたくなったのでした。そうし て工夫したのがオージースタイル火鉢??なんとタイヤの古いフォイール部分+焼き網。何か意味を勘違いしているようですが・・・・(後日談「火鉢」と呼ん でいたのは「七輪」だったようです。)こんなのでできるのでしょうか?と早速試してみることにしました。
火力が強くていい感じ。そしてBBQにはやっぱりぞうり!?
これで焼き鳥は最高!!
さて、私が用意したのは焼き鳥!かなりおいしそうにジュージュー焼けています。塩とタレを用意してみました。他にはナスなども。塩の焼き鳥にレモンをぎゅっと絞って、ワインと一緒にいただきます。おいしい。いけます、これ!!
串がこげてますが・・・それはご勘弁意外においしかったのはオレンジにブラウンシュガーをかけてグリルしたもの。想像つきますか?見た瞬間、私は「え!?」という感じでしたが、これが何ともいけるのです。ぜひお試しを。
オーストラリアのバーベキューについて詳しく知りたい方は
絶対お勧めの本があります。これを見ただけで、オージーを理解できると言ってもいいかもしれません。多分日本では入手が難しいのではないかと思われます。その名もMeat, Metal, & Fire
もうこれを見たらオーストラリアBBQのとりこになるはず。
本格的バービーを楽しみたい方にはまずグリルから!
ガラス窓付き&エナメル塗装ボディのハイグレードモデル!ガスバーベキューグリル「ezBBQ」 TRAEGER バーベキューグリル 070 Classic この1台でオーブン・スモーカー・鉄板焼がすべてOK!
これもいいかも!
そして食材は・・・ こんなのいかがでしょう?
![]()
![]()
![]()
![]()
【送料無料】特選近江牛大とろロース焼肉用ボリュームサイズ 13〜15人分(1500g) 1肩700〜900gのジャンボサイズ!生たらば蟹を急速冷凍!解凍後、焼きガニや鍋物の具材に最適 BBQアワビセット BBQホタテセット
関連記事
オーストラリアのクリスマス オーストラリアと日本のクリスマスは全然違う!
中国食べ物図鑑1, 2, 3 こちらは中国編。
マレーシア食べ物図鑑1, 2, 3 マレーシアもおいしいものがたくさん。