ページ1 食べ物図鑑 1 に飛びます。
ページ2 このページです。
サテー Sate, Satay
シンガポール・ビーフン Singapore Fried Noodle
スチーム・ボート Steam Boat
チャー・クゥイ・ティアオ Char Koay Teau
テ・タレ Teh Tarik
テンペ Tempe
ドーナッツ Doughnuts
トーサイ Thosai
とうもろこし Corn
ページ3 食べ物図鑑 3 に飛びます。
サテー Sate, Satay
ホーカーでおなじみ、有名な炭焼きサテー。甘いピーナッツソースをくぐらせたら何本でも食べられそう。 鶏肉・牛肉などがメインですが、中には鹿肉・うさぎ肉などのサテーもあるのです。
KLには大変有名なKajang Satayと言うチェーン店があります。 注文すると一緒に角切のおもちみたいなごはんとキュウリ・玉ねぎがついてきます。ソースをつけてLet's try!
日本で是非マレーシアン サテーソース を使って本場の味がするサテーを作ってみましょう!
スチーム・ボート Steam Boat
暑いペナンなのに、おなべが人気です。クーラーがガンガン利いたお店の中で食べるこのスチームボートは絶品。野菜もいっぱい取れるし、スープも2種類選べて、好きなものを入れて食べます。ペナンでもなべ奉行ぶりが発揮
できますよ!
新鮮な魚介類をタップリ使って(写真右)。
お勧めはおかゆのスープ。最後には渡りガニなどのシーフードやお肉から出汁が出て、おいしいんです。決め手はガーリック・オイルを垂らすこと。そして、ペナンによくある緑のチリの醤油ソースもちょっと加えてみましょう。
チャー・クゥイ・ティアオ Char Koay Teau
この麺は私の定番。毎日食べたいくらいおいしいです。もちもちっとした平たい麺のマレーシア風焼そばです。
平均価格@ペナン=90円
似たようなもので、というかほとんど同じだけれど名前が違うものもあります。Fried Koay Teauという名前で売られています。
チャーとは炒めたもので、この麺のスープヌードル版(写真右)もあります。これまた美味。
テ・タレ Teh Tarik
かなり激甘ミルクティー。それもそのはず、コンデンスミルクがたっぷり入っているのです!良くかき混ぜないと下に甘いのが残っちゃってる可能性大です。でも、慣れるとやみつきになるはず!ホーカーに行くと、オーダーを取りに来てくれます。ミルクなしとかにもできます。
テイクアウェイでは右の写真のようにビニール袋に入れてゴムでしばって持ち帰ります。青島のビールみたい・・・グラスに移し返す時は大変。
テンペ Tempe
日本でもおなじみの健康食品テンペ。インドネシアがらの出稼ぎの人が多いせいか、こちらペナンでもマーケットで簡単に手に入ります。カラリと揚げて塩を振るとビールのおつまみに最高!
平均価格@ペナン=1袋45円くらい
トーサイ Thosai
これも大好きな朝ごはんの一つ。インド料理のトーサイです。ちょっと酸味があるのは、ケツルアズキとお米の粉を発酵させたものを使っているためだとか。パリパリの所は香ばしく、柔らかなところとのコントラストがまた素晴らしい。ココナッツを使ったカレーなど3種類くらいのソースに付けて食べます。
平均価格@ペナン=1枚30円くらい
ドーナッツ Doughnuts
ペナンに来たらぜひ食べてみてください。もちもちで日本のものとは一味違います。こちらの人の朝ごはんになぜか人気。屋台で揚げたてのものの方がいいです。時間がたつとやっぱり味が落ちますので。
平均価格@ペナン=1個15円
とうもろこし Corn
とうもろこしはやはりマレーシアでも高原のものが最高。キャメロン・ハイランドではふかしたてのとうもろこしを召し上がれ!焼きとうもろこしもいけますよ。ペナンでもよくJapanese Cornとして売られています。 とっても甘くておいしいです。まず、オーストラリアでは食べられない種のコーン。
続きはコチラ >> ページ1 ページ3
関連記事
マレーシア屋台のスライドショー マレーシアの屋台をのぞいてみよう!
マレーシアのフルーツ図鑑 おいしいトピカル・フルーツたち。
オーストラリア食べ物図鑑1, 2, 3 オーストラリアの食べ物もおいしそう〜!
オーストラリアのクリスマス クリスマスにはどんなものを食べるでしょう?
中国食べ物図鑑1, 2, 3 中国編もあります。
アイさんが作る上海料理 こちらはローカル上海料理編。